top of page
0歳児保育
0歳児クラスでは、職員と1対1での関わりを大切にしています。一緒に楽しみ、一緒に驚きながら生活していくことで出来る喜びを感じることが出来るように関わっています。生活リズムがまだ確立されていないこの時期では、一人ひとりの発達段階や生活リズムを把握し、子どもの様子に合わせた保育を行うことが、安全面確保や発達を促す活動の提供に繋がります。そして、身近な大人との一対一の関わりの中で、愛着関係を築く大切な時期でもあります。
一人ひとりに合わせた関わりを意識して、愛着関係を築くようにし、丁寧な保育を心掛けています。
少人数担当制
0,1,2歳児はアタッチメント(愛着)が形成される大切な時期です。
アタッチメントとは親や祖父母、保育者など、日常的にお世話をしてくれる人を通して子どもの中に形成される「心理的な絆」のことです。当園の0,1,2歳児クラスでは、このアタッチメントを大切にし、年齢に応じて3〜6名のお子様を特定の保育士が主に担当し、こまやかな対応を心掛けています。遊びの時間、自由時間は色々な保育士に関わることもあります。動きたい、真似したい、遊びたい等の欲求を満たし、活動しやすいように環境を整えていきます。そうした中で育った子どもは、無限の成長の可能性を秘め、他者との絆を大切にする思いやりのある子に育っていくでしょう。
食 育
食は生命保持の源です。「食育」では、子どもが自分で好きな食を選ぶ能力を身に付けるなど、一人ひとりが自分の健康を守り、健全で豊かな食生活をおくる力を育てます。毎日食べる物への感謝の気持ち、旬の食べ物から季節の移り変わりを感じる心、また五感の働きを通しておいしいと感じる感覚など、体だけでなく「心」も育てます。
楽しい給食!
クッキー作り
カレーづくり
楽しい給食!
1/5
読 育
各保育園にはたくさんの絵本や紙芝居を用意しています。 また、環境設定の一環で絵本スペースもあり、 絆保育園の子ども達は落ち着いた空間で絵本を読むことができ、 自然と絵や文字への興味を引き出していくことができます。
体 育
幼児クラスでは体育あそびがあります。跳び箱や鉄棒、マット運動など家ではできない運動に取り組め、身体の使い方をコントロールする力、身体の柔軟性や表現力、集中力を養うことができます。また、運動会前になるとお遊戯やパラバルーンの練習をしたりもします。
音楽あそび
当法人では、リズム体操教室とだがっきあそび(カホン教室)を行なっております。リズム体操教室では、音楽に合わせて楽しみながら体を動かすことで、歩く、走る、跳ぶ等の基本的な運動機能の発達を促します。だがっきあそび(カホン教室)では音楽の土台となるリズムを学び、音に合わせた表現を楽しみます。発達、年齢に合わせた年間プログラムを通して、心身両面の成長を促します。
事象あそび
知育の一環として、事象あそびの講師を招いています。学びを楽しいと感じてもらう所から始まります。「勉強だから座りなさい」、「勉強だから先生の言うことを聞きなさい」と指導することは簡単です。お友達とみんなとできることが楽しい。楽しいから集中できる。集中できるとより多くの時間が学びになる、気が付いたら座っていられるように、気が付いたら学びが深まっているように指導します。小学校の国語・算数・理科・道徳に繋がる内容です。鉛筆も多少は使用しますが、読み書きよりも、積み木やパズル、いろいろなものを使用し学びを楽しみます
文字あそび
当法人では、小学校入学前に自然と学校での学習に移行できるように、遊びの中で文字の読み書きができるように工夫した保育を展開しています。読み書きで語彙力が増え、充実した会話ができたり、思考力や想像力も豊かになります。また、保育士自身も抽象的な言葉ではなく、いろいろな言葉を使って表すよう心がけています。
保育室には「絵本の読み聞かせ」「カルタ遊び」「しりとり」など楽しく自然と言葉に触れる機会をたくさん作っています
知育あそび
事象あそびやipadを使用して行っています。子どもが自発的に取り組むことで、小学校入学前に机に向かう習慣が自然と身に付きます。算数や英語などの基礎が理解できるようになれば、自信がついて小学校での学習もスムーズに入るようになります。
保育目標
・絆を大切にする思いやりのある子どもに
個別性・情育・意育・食育・知育・体育・読育
0歳児保育
少人数担当制
食育
読育
体育
音楽あそび
事象あそび
文字あそび
知育あそび
総合的子育て相談
Loading...
お問い合わせはこちらへ
本部:埼玉県さいたま市桜区田島三丁目13番4号
bottom of page